マーケティングコンサルタントが読み解く儲けの仕組み

2500人以上のメールマガジン読者が読んでいるお金を稼ぐためのマーケティング&ネットビジネスノウハウ

マーケティングについて

企業の購買担当者の商品調達法

SNSなどを利用した商品調達法を知る

企業の購買担当者がSNSを利用して、

仕入れる商品の情報を得ていることを、

以前にご紹介したことがありますが、

企業の購買担当者の情報源は、

SNSだけではありません。

購買担当者が、

自社に必要な商品の情報を、

どのように入手しているかを知っておくことは、

BtoB企業の営業担当者だけではなく、

企業のホームページ運営部門の関係者にも役立ちます。

そのため今回は、

購買部門の担当者が、

どのようなプロセスで

仕入先を決めているかをご紹介しましょう。

B2B Buyers Increasingly Researching, Making Purchases Online

仕入れる商品のリサーチで

最も役立てているのは、

仕入先企業のホームページです。(83.4%)

BtoB企業のホームページを調べてみると、

ほとんど更新されていないケースが多いです。

今回の調査結果が示しているように、

購買部門の多くの担当者が、

仕入先企業のホームページを参考にして、

商品の選定を行なっているということであれば、

ホームページの更新を頻繁に行なっていないと、

販売の機会を失っている可能性が高まります。

更新されていない

もしくは更新が少ない企業には、

どうしても資料請求や問合せがしにくいものです。

営業スタッフの営業力に任せるだけではなく、

会社のホームページの貢献度を高めるために、

今後は更新頻度を高めていきたいものです。

次に、仕入れる商品のリサーチで役立てているのは、

検索エンジンのGoogleだそうです。(77%)

消費者向けの商品を販売している企業は、

検索エンジン最適化(SEO)

本腰を入れている企業が少なくありませんが、

BtoB企業の場合は、

SEOを強化している企業は決して多くないでしょう。

しかし、今回の調査結果が示すように、

購買部門のスタッフが

Googleを頻繁に使って、

仕入れる商品を探しているというのなら、

SEOを本格的に行なって、

検索エンジン経由のサイト訪問者を増やし、

資料請求や問合せに繋げていきたいものです。

今回解説したように、

企業間取引を行なっている会社にとって、

お客様となる企業の購買担当者が、

どのようにして仕入れる商品を

選定しているかを知っておくことは、

とても重要です。

自社のホームページの更新頻度を上げて、

検索エンジン最適化(SEO)を本格的に行ない、

自社の営業スタッフの活動をサポートしたいものですね。

企業のホームページの運営方法やSEOに関しては、

私たちも積極的にサポートしていますので

ご一緒にプランニングしていきましょう。

ホームページを活用することで、

営業の効率化を図る。

とても大切なことですね。

コンサルティングの始め方はこちらです

-マーケティングについて
-,

執筆者: