検索エンジン最適化(SEO)とスマートフォン検索の先読み

スマートフォン検索対策となるSEOとは
検索エンジン最適化(SEO)の場合、
更新をしたウェブサイトが、
検索エンジンにすぐに登録されるとは限りません。
特に、新規に立ち上げたドメインの場合、
インデックス(検索エンジンの登録)に
日数がかかるケースが多くなります。
このような検索エンジンのインデックス状況を見越して、
数ヶ月前から仕込んで検索エンジン最適化を行なう場合があります。
このためSEOでは、
現在よく検索されているキーワードではなく、
これから数ヶ月先に検索されるキーワードを意識して、
対策をしていくことになります。
今回ご紹介するサイトでは、
スマートフォンユーザーが、
4月から6月に検索するだろうと
予想しているデータが公開しています。
資料の作成日が3月18日になっているので、
一般への公開は2ヶ月以上経ってからということになっていますが、
来年のことも考えてぜひ参考にしておきたいものです。
▼「スマートフォン」で検索されるキーワードとは?
4月から6月にかけての検索予想なので、
ゴールデンウィークを意識した
「渋滞」というキーワードと組み合わせた検索が
多くなると予想されています。
他にも、「母の日」「父の日」関連のキーワードも多くなっています。
「母の日」と「父の日」とどのような言葉を組合せて、
検索をしているスマートフォンユーザーが多いのか?
このようなことにも敏感になりたいですね。
パソコンユーザーとは異なり、
スマートフォンユーザーの場合、
検索語を書きにくいので、
検索語数が1語もしくは2語になる傾向が強いそうです。
この点も考慮して、
スマートフォンユーザーを意識した
SEOを実施していきたいですね。
今回ご紹介したように、
パソコンユーザーとスマートフォンユーザーとでは、
検索動向が違います。
あなたの会社でも、
スマートフォンユーザー向けに
商品やサービスを提供したいと考えているのなら、
スマートフォンユーザーが、
数ヶ月先に、どのようなキーワードで検索した時に、
自社のどのようなコンテンツのページに誘導し、
どのようなアクションをしてもらうかを
しっかりとプランニングして、
携帯SEOの実行精度を高めていきたいものですね。
関連記事
-
-
調査結果!Facebookのモバイルユーザーの急増とモバイル広告
Facebookの利用者増に合わせたビジネス展開 Facebookの2014年の第
-
-
スマートフォンアプリで買物をする理由
スマートフォンのネットショッピング スマートフォンを使って、 ネットショップを訪
-
-
調査!スマートフォンユーザーが商品を購入しない理由
スマートフォンユーザーの購買行動 20代の女性を中心に、 スマートフォンで商
-
-
携帯電話対応ネットショップの注文プロセス分析
スマートフォン等用の注文プロセス スマートフォンなどの携帯電話を利用して、
-
-
集客に役立つ「LINE@」の無料サービスが拡大
店舗経営者必見!「LINE@」の無料サービス LINEの利用者がどんどん増えて
