マーケティングコンサルタントが読み解く儲けの仕組み

2500人以上のメールマガジン読者が読んでいるお金を稼ぐためのマーケティング&ネットビジネスノウハウ

マーケティングについて

自社の強みが明確でないとマーケティング効果が出ない

営業・マーケティングの効果が出ない原因

今回ご紹介する記事では、

企業間取引を行なうB2B企業の

営業・マーケティングに関する

調査結果が紹介されています。

B2B企業の営業・マーケティング課題は「国内シェアの拡大」が最多
 

少し調査対象となった企業数が少ないですが、

それでも約4割のBtoB企業に

デジタルマーケティングの専任担当者がいるそうです。

専任の担当者がいれば、

ホームページの更新やメールマガジンの発行など

さまざまな取り組みをしやすいですね。

ところが、以下の項目で、

取り組んでいるが効果が出ていない

と回答している企業がとても多くなっています。

  • 自社Webサイト活用
  • ソーシャルメディア活用
  • グローバルサイト活用
  • ビッグデータ分析/活用
  • 運用の効率化

これらの取り組みの効果が出ない大きな原因の一つが、

自社の強みが十分に

お客様に伝わらなくなってきている

ということが挙げられます。

創業当時は、自社の強みが明確で、

お客様が増えていたのに、

時間が経ち、競合状況も変わり、

お客様にとって、

自社のインパクトが薄れてきた。

結構、このようなことがあります。

このような状態で、

自社のウェブサイトやソーシャルメディアを活用しても、

自社の強みがないので、

BtoB企業のマーケッターが一番期待している

国内シェアの拡大、

新規顧客の取り込み、

既存顧客の囲い込み

などに上手く繋がっていきません。

さまざまなネットビジネスの活動に取り組んでも、

最近どうも効果が出なくなってきている

という場合には、

自社のビジネスモデルを変更する時期かもしれません

競合状況を改めて調査し、

自社のポジショニングや差別化が上手くいっているかを

再検討することをお薦めします。

この調査や再検討でもお役に立ちますので、

自分たちだけでは気づいていない状況の分析に、

ぜひ私たちをご活用ください。

ご相談はこちらからです

話題の「利益10倍化プロジェクト」とは

-マーケティングについて
-,

執筆者:

S