マーケティングコンサルタントが読み解く儲けの仕組み

2500人以上のメールマガジン読者が読んでいるお金を稼ぐためのマーケティング&ネットビジネスノウハウ

SEO(検索エンジン最適化)

京都大学がGoogleの検索ランキング要因を分析してみると

google-76659_640

検索エンジン最適化(SEO)に影響する要因

SEO業界では2013年、

Googleが実施した

サイトのコンテンツの質を再評価した

パンダアップデート」と

外部サイトからの披リンクを再評価した

ペンギンアップデート」が

話題になりました。

スパム行為へのペナルティが強化され、

打撃を受けたサイトも多いことでしょう。

「パンダアップデート」にしても、

「ペンギンアップデート」にしても、

どのような新基準で

サイトが再評価されるようになったかを調べるには

現在の検索結果の上位に表示されているサイトを

分析する必要があります。

今回の記事では、

京都大学とサイバーエージェントが

数百のキーワードの

検索結果の上位100サイトを

分析した内容が公表されています。

最新グーグルSEO要因と順位の関係7つのポイント

この7つのポイントは以下の通りです。

  1. 被リンクの効果は依然あるがノースパムが鉄則
  2. コンテンツ量は必要な量を必要なだけ
  3. 単語数は共起語、関連語を意識して繰り返しを避ける
  4. ソーシャルメディアは通常のマーケティングの一環として活用
  5. 発リンクは必要なものは積極的に
  6. PageRankは参考数値(もしくはゲーム)程度に
  7. HTMLは正しくコンテンツを伝える意識で

それぞれの詳しい内容は、

記事を読んでいただきたいと思いますが、

披リンクに関して、

『被リンク総数だけでなく、

被リンクサイト数や非リンクIP数でも同様に、

ある一定の数より多くなると勝率が急激に下がった

というコメントがあります。

ある一定の数よりも被リンク総数等が多くなると、

勝率が急激に下がるというのは、

かなり注意が必要ですね。

披リンクが増えるほど良い

このように考えて、

披リンクを増やそうとしても、

数が多くなりすぎると、

Googleに詳しくチェックされて、

サイトの評価をグッと下げられてしまうことがあるようです。

検索エンジン経由のネットユーザー数が多いことが

今の自社のビジネスを支えている。

このような会社は、

検索エンジンのアルゴリズムの変動に

一喜一憂しないビジネス活動に

徐々に移行していくことも

考えておいた方が良さそうです。

これからの検索エンジン最適化(SEO)では、

Googleがペナルティの確認をしていることを前提に、

自社サイトの評価を下げられた時でも、

しっかりと対応できるように

準備しておきたいものです。

-SEO(検索エンジン最適化)
-

執筆者: